09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここが世間との感覚がずれていると言われる部分かもしれません。
理事も元力士ですから甘くなるのは当然ですよね。
相撲界を揺るがせている野球賭博問題。
ワイドショーなどは連日この話題で持ちきりです。
それにしても相撲の世界は不祥事が相次いでいますよね。
力士の暴行死亡事件、麻薬使用疑惑、暴力事件の疑いで横綱が引退、暴力団に対する維持員席の譲渡、と連続して警察沙汰を起こしています。
今回の野球賭博の問題も、正直に言えば不問に付すとか言ったら次々と手を上げてきて明らかになったみたいです。
親方も絡んでいたらしいですからかなり根が深いですよね。
というか、今に始まった話ではなく、偉そうにしている理事の中にもやっていた人間がいたのでは?と疑ってしまいます。
琴三喜は当然引退すべきだと思いますし、この際、かかわった力士も甘い子といっていないで公表して名古屋場所は休止にすべきなんじゃないでしょうか。
そしてこういう不祥事を起こしたのですから相撲協会は理事を全部入れ替えて、外部の人間に変えたほうがいいのではないでしょうか。
文科省激怒!「ごめんなさいではすまされない」
http://news.livedoor.com/article/detail/4827404/
クイズマジックアカデミー 問題
あのとき文句言っていたやつらも、そ知らぬ顔して誉めそやしているのを見るとムカムカします。
南アフリカで行われているサッカーW杯で1次リーグE組にとなった日本は14日にカメルーンと戦い、見事1-0で勝利しました。
競合ぞろいのE組の中で、まさか勝利できるとは正直思いませんでいた。
前評判も最悪でしたしね。
先立って行われた国際試合ではどの試合も得点力不足に悩まされ、格下相手でも点が取れない日本代表には非難の声ばかりが浴びせられました。
それが、いくらあたる国の中では一番勝てる可能性が高いとはいえ、まさか1点も許さずに勝つとは。
2002年日韓W杯以来のW杯での1勝にはかなり価値があると思います。
この勝利には日本中が沸き、テレビの視聴率もすごかったみたいですね。
翌日のテレビも新聞も、そろってこの勝利を褒め称えていました。
なんていうか、手のひらを返したようでちょっと笑えましたけどね。
当の選手達や監督はいったいどういう気持ちなんでしょう。
試合はまだこれからありますが、この勝利で更に盛り上がることでしょう。
岡田監督W杯1勝!4383日目の雪辱
http://news.livedoor.com/article/detail/4827547/
クイズマジックアカデミー 問題
まぁ1勝でも出来ればよしと思っているのは私だけ?
また点も取れずに終わったりして。
いよいよ始まりましたサッカーW杯の南アフリカ大会。
アフリカ大陸初っていことで大いに盛り上がって入るようですが、日本での盛り上がりはどうも今ひとつって思っているのは私だけでしょうか。
予選を勝ち抜いて大会出場を勝ち取るところまでは良かったのですが、その後の予選リーグの組み合わせでオランダ、デンマーク、カメルーンというとんでもない強豪と同じ組になり、更にはこのところの国際試合での得点力不足がマスコミに散々叩かれて、テレビ観戦はしても行ってまで見に行こうって言う人は少ないみたいですね。
まぁ南アフリカの遠さ、そして治安の悪さもかなりクローズアップされていますから、負ける試合を危険を冒してまで行こうって言う気にはなれないのかもしれません。
それにしても毎回そうですが、サッカーの俄か解説者があちこちで勝手な意見を言いまくっています。
誰を使えだの誰はダメだのと。
監督は勝てばいいけど、負けると何を言われるかわからないですね。
【日本代表どこまでヤルか!?】ジーコ(元日本代表監督)
http://news.livedoor.com/article/detail/4819578/
点が取れりゃなんでもいいのか日本代表は。
って思わされたのが5月30日にオーストリア・グラーツで行われたサッカー国際試合の対イングランド戦。
前回の国際試合では韓国に0-2で敗れ、日本中から袋叩きにあった岡田ジャパンがW杯を前に果たしてどんな戦いをみせるのか日本中が注目していました。
結果から言うと1-2での負け。
しかしながらイングランドの選手が入れた得点はゼロで、2点の失点は闘莉王と中澤のオウンゴールというものでした。
日本の得点は前半にコーナーキックから闘莉王が入れたものです。
この結果には賛否両論が出ているようです。
イングランドの激しい攻めを良く防いで、一本のシュートも決めさせなかったのはすごいとか、2点もオウンゴールするってどういうことよ?とか。
イングランドでも自チームのふがいなさに文句の声が上がっているようですけど、でももうすぐW杯ですよね。
無理して怪我したらまずいって思ったんじゃないでしょうか。
いい調子だなんて思ってたら、手痛いしっぺ返しを喰らうかもしれません。
闘莉王2発!中澤1発!イングランドにわざと負けるのはラクじゃなかった件。
http://news.livedoor.com/article/detail/4799521/
なーにやってんだか日本代表は!
よくあれで褒める解説者がいるよな。
5月30日に行われたサッカー日本代表の国際試合はイングランドに1-2で惜敗しました。
まぁ1点差だから惜敗なんでしょうけど、この試合、イングランドの選手が決めた得点はゼロだったんですね。
見ていた人ならよくわかっているでしょうけど、惜しいチャンスはあったものの、なかなか厚い日本のディフェンス陣にシュートを決めさせてもらえない試合でした。
じゃあなんで2点取れたのか?
ってこれはオウンゴールだったんですね。
決めたのは闘莉王と中澤の二人。
見事なシュートでした。
このイングランドの情けない試合結果に、地元では「イングランド代表のトップゴールスコアラーである闘莉王と中澤を代表の23人に!」という声があがっているんだとか。
なかなかパンチが効いた皮肉ですよね。
ところで日本のゴールは前半にコーナーキックから闘莉王が決めたものですが、まだまだFW陣は仕事をしているっていう印象はなかったですね。
W杯は大丈夫なんでしょうか。
闘莉王と中澤をイングランド代表へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4798822/