09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かつては牛丼と言えば「吉野家」だったのにねぇ。
ま、これも時代の流れなのか、はたまた何か理由があるのか。
牛丼の「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスの調子が悪いみたいですね。
かつて東証一部からはずされたにもかかわらず、再上場したほどの会社なのに、いい話を全然聞きません。
売り上げも5月の既存店売上高が前年同月比にして約14%減少(客数は13.5%減)と発表しており、これで15カ月連続前年度実績を下回ったそうです。
松屋やすき家との低価格戦争にも敗れた感がありますし、こうなると負け組と言っても過言ではないような気がします。
更に吉野家の牛丼と言えばアニメ「キン肉マン」と言われていたのにキン肉マンがなんとすき家のCMに登場し、これが実はかつて吉野家の再建に「キン肉マン」が多大に貢献しながらも、恩を仇で返されたということがわかったものですから吉野家ばなれに拍車がかかってしまいました。
こんな状況にもかかわらず、経営陣には危機感がないともっぱらの噂ですし、もしかしたら過去最大の危機なのかもしれませんね。
吉野屋、売上2ケタ減は当然!? 度重なる失態とは?
http://news.livedoor.com/article/detail/4824118/
高そうに見えて実は安いって言う商品は巷にたくさんあって、その原価を知ると安くてビックリするものが多々あるみたいです。
例えば、コンタクトレンズ2万円~3万円が相場ですが原価はたったの30円だとか。
これだから駅前などで安売りのチラシを配っているわけですよね。
あれでも売れれば儲かるんでしょう。
また、スーツは一般的価格3万円~4万円なのに対して原価は約3000円程度なんだとか。
なるほど、ときどき信じられないような価格のスーツを売り出して話題になったりしますが、原価がこれなら可能なんですかね。
更にファミレスに限っていえばハンバーグは製造単価が20円~25円なんだそうです。
調理自体もたいしたことなさそうですから、ほとんどが人件費ってことになるんでしょうか。
更に更にトヨタ カローラだと価格は140万円くらいですが、原価だけだと22万円なんですって。
開発費や人件費っていうのはかなりかかるものなんですね。
原価を知ったら驚いてしまう真実! カローラ20万円、コンタクトレンズ30円、スーツ3000円
http://news.livedoor.com/article/detail/4785422/